Outdoor Dictionary

home > アウトドア用語大辞典
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
トレッキング
本来は海外の山岳地帯で行われる比較的長期間の徒歩旅行のこと。登頂を目的とせず、歩くことを楽しむのが特徴。最近では、日本国内での山麓周遊ハイキングなどを含む。
ホールド
岩場の手がかり。
前室(ぜんしつ)
テントを設営した際に、本体を覆うフライシートが、テントの出入口付近を覆うようにしてできた空間のこと。
ボルダリング
大きな岩(ボルダー)をロープなどを使わずに、自分の手と足だけを使って登るフリークライミングのこと。手や足をかけるホールド(突起)を埋め込んだ人工的に造られた壁(人工壁)を登るインドアスポーツとしても人気。
コンバーチブルパンツ
ジッパーによってロングパンツの丈を取り外し、長さを調節することができるパンツ。「ジップオフパンツ」ともいう。
オムニテック
コロンビアが独自に開発した防水透湿機能オムニテックは、外部からの水の浸入を防ぎ、なおかつ激しい運動によるムレを最小限に抑える透湿性を発揮します。
オムニドライ
あらゆる外的要素から身体を完全にプロテクト。極めて高い通気性と透湿性を兼ね備え、身体から放出される湿気を効果的に排出。悪天候化の激しい運動時にもウェア内環境を快適に保ちます。
トレッキングシューズ
ハイキングや低山の登山に使う軽登山靴のこと。スニーカーのような簡単なものから本格的な革製のものまでを含むことがある。
ポンチョ
頭からかぶり、上半身を覆う雨具。風に弱く、山の稜線では使いにくいため一般的ではないが、蒸れにくくザックまでカバーできる利点もある。
トレッキングポール
山登りで使う杖のこと。これをつきながら歩くと足の負担が軽くなる。また、足場の悪いトレイルでも重心がぶれにくいので、疲労感が軽減できる。両手にストックを持って歩くことをダブルストックという。ストックを突いた穴が登山道を荒らすこともある。
登り優先
狭い登山道ですれ違う場合、登りの人に下りの人が道を譲る山のマナー。場所や時間、すれ違う人数により変わる。
ソフトシェル
シェル(上着.アウター)に柔らかい素材を使っているもの。透湿、防風機能を備えているが防水性はないものが多い。
RECCO®
雪崩救助システムのリフレクター(応答機)。ディレクター(捜索機)が信号を受信して埋没者の場所を特定する。

このページのTOPへもどる

アウトドアグッズ

アウトドアファッション

アウトドア用語大辞典

はじめてのトレッキング